悪徳内装業者を見分ける方法とは

コンテンツ

悪徳内装業者の被害にあわないための見分け方を解説します。

悪徳内装業者とは

悪質な施工や契約違反、詐欺をおこなうような内装業者を悪徳内装業者とよびます。優良な業者を装った見分けにくい場合もあるため注意が必要です。 わかりやすく3通りのタイプにわけて説明します。

施工不良をおこなう

基本的には契約通りの工事をおこないますが、さまざまなトラブルを起こしてしまうタイプの業者です。高額な見積もりしているわけでもなく、工事も最後までおこないますが、発注ミスや施工ミス、近隣とのトラブル、工期の遅延、追加工事ありきで利益を得ようとする、などが特徴といえます。このタイプの悪徳内装業者は知識に乏しく、意図せず施工不良となってしまう場合もあります。

契約違反をする

契約の段階では他と遜色ない一般的な見積書となっていますが、契約では記載されていない商品、また材料の質のランクを勝手に下げて仕様を変更することで、利益を確保する業者がこのタイプとなります。

内装工事では、鋼製下地組立とよばれる軽鉄を用いて壁や天井の骨組みを作り、クロスを張る際の下地となるボード工事などがあります。そのような見えにくい部分の工事を省いて工事する、いわゆる手抜き工事などもこのタイプの悪質リフォーム業者の特徴です。

リフォームの途中で追加工事が発生した場合も、事前の相談や連絡なしに進め、追加代金を請求するような場合も契約違反に属します。また、追加代金を支払わない場合には工事を中断させて意図的に工期を伸ばしたりする悪質な業者もいます。

詐欺をおこなう

これは最も悪質なもので、嘘の見積もりや法外な請求額、工事放棄、実態のない内装業者などまさに詐欺をおこなう業者です。その他にも、支払いが完了しているにもかかわらず工事を完了させないような場合もあり、いつまでも工事が進まずに結局内装業者の所在がわからなくなってしまうという事例もあるのです。

このような詐欺まがいのことをする悪徳内装業者は、ホームページなどがない、または架空のもの、業者自体の実態がないという場合が多いです。会社を潰しては新しい会社を立ち上げ、場所や地域を転々としながら悪行を繰り返しているものです。

悪徳内装業者を見分ける方法

悪徳内装業者について知識を深めたうえで、それらを見分ける方法を知っておきましょう。

内装工事費用が破格

最初に提示する費用からすでに破格の安さである場合には、そもそも設定されている費用ががかなり高いということになります。内装工事は、店舗の広さやデザインなどによって費用がかわるため、これといった定価などはありません。費用は内装工事業者によって自由に決めることが可能なのです。

つまり、実際に工事をするうえで、現場がどのような状態であるのかも確認せずに適切な費用を提示することは不可能なのです。

ところが、今すぐの契約で半額、などといい、契約するかどうかをじっくり検討する時間や他の業者に見積もりをとる時間を与えずに、その場で契約を締結させるような業者は信用できません。後々、追加工事などによる費用を請求されたり、契約後すぐに工事を開始することで、契約の解除が困難な状態にもっていこうとする場合もあります。

見積書、契約書を作成しない

書面での契約や見積もりを避けようとする内装業者は危険です。書面による証拠を残さないことで、トラブルがあった際にうまく言い逃れができるようにそれらを嫌います。細かい部分の内訳が記載されている見積書、契約したことが第三者にも分かるような契約書を書面で提示することができない業者は悪徳といえます。

過度な営業

問い合わせをした、見積もりを依頼した際に、必要以上に営業をかけてくる業者にも注意が必要です。冷静に比較検討ができないように、不安を煽ることをいったり、他社の悪口を言ったり、どんな手を使っても仕事をとろうとすることは、すぐに契約を決めてもらうために通常では不可能な値下げをし、それらが過剰な請求や施工不良につながる恐れがあるからです。

全額前払いを要求する

一般的に支払い方法に関しては、依頼者と内装工事業者の間で話し合いによって決められ、多くの場合は着工時1/2、完了時1/2と分割での支払いや、着工時、中間時、完了時と1/3づつの支払いや、工事期間によっては2回にわけた支払いが一般的です。

ところが悪徳内装業者では、全額前払いを要求されるケースがみられます。最初に全額支払ってもらうことで、実際には工事をせずに逃げてしまい、その後連絡がとることが不可能な状態にするためです。これは紛れもなく詐欺の一種であり、気をつけなければいけません。

上記は悪徳内装業者である可能性が非常に高いです。店舗の内装工事などは、一般の家庭に比べて費用が高額になるものばかりです。被害にあってしまうと大きな損失となってしまうため十分な注意が必要です。

被害に遭ってしまったら

細心の注意を払っていたにもかかわらず、運悪く悪徳内装業者の被害に遭ってしまう場合もあります。また故意でなかったとしても、トラブルに巻き込まれてしまう場合もあります。そのような被害に遭ってしまった場合の対処法を紹介します。

業者との直接の連絡は避ける

相手が悪徳業者の場合は、過去にも多くの依頼者とさまざまな問題を起こしている可能性が高く、依頼者への対処法を熟知していることが多く、うまく対応する術を知っているものです。悪徳業者に直接文句を言いたい気持ちはありますが、冷静にトラブルをうまく解決し、損失を防ぐことが最も重要です。そのため、第三者に間に入ってもらうのが最適な方法となります。

弁護士

相談料が発生しますが、悪徳内装業などのトラブルを専門としている弁護士もいるため、問題を早期解決できる可能性があります。必要以上の工事費を支払うことを考えれば、弁護士に支払う費用の方が安く済み、弁護士相手で法的な手続きをとられては、悪徳業者も反撃することは難しくなります。

消費者センター

それぞれの地方公共団体が設置しているもので、消費者が生活の中でトラブルに巻き込まれた際に問い合わせするための機関です。相談料は基本的に無料ですが、相談内容によって最終的に弁護士を紹介されることもあります。消費者センターで片づけることができる問題も多いため、まずはこちらに問い合わせてみるといいかもしれません。

まとめ

良心的な内装工事業者を選ぶために、まず見積書や契約書を書面にて提示してもらうこと、追加工事の際には事前に相談や連絡をしてもらうことを確認する、そして契約時には、支払方法に注意すること、これらを念頭に、必ず複数業者から見積もりをとるようにしましょう。

そうすることで、自店舗の内装工事のだいたいの費用を知ることができます。

極端に高額、または破格の安さの見積書を提出する業者は避けましょう。良心的な内装業者では、担当者の対応も誠意あるものです。そのあたりにも注目しながら、内装業者を選ぶといいでしょう。

\資金調達をプロがサポート/

創業融資、増店など、内装クラベルのファイナンス担当が銀行の選定から事業計画書の作成まで無料で対応可能です。

条件によりますが、出店に対しての融資を100%近い成約率でサポートいたします。

コンテンツ
内装クラベル

コメント